マナートップ

しきたりを重んじる人へ贈る時のマナー

しきたりを重んじる人へ贈る時のマナー

しきたりを知らずに、失礼にあたるものを贈ってしまうと、相手に不快な思いをさせてしまうことがあります。

最近では気にする人も少なくなりましたが、目上の人や、しきたりを重んじる人へ贈るときは、相手に不快な思いをさせないよう気を配りましょう。


〈新築祝いのタブー〉

  • 灰皿
  • ライター
  • ランプ
  • キャンドル
  • 真っ赤なバラの花束
新築祝いに火事を連想させるものは、タブーです。

赤いバラ
 

〈直接肌につけるもの〉

  • 下着
  • 靴下、ストッキング
  • アクセサリー
  • 香水 など
直接肌につけるものは、家族や友人など、ごく親しい人以外には贈りません。
もしも先方からリクエストがあればもちろん贈ってかまいません。

下着
 


〈目上の人へのタブー〉

  • くつ下など
  • ラグ(マット)など

踏みけるという意味につながるので、目上の人には失礼になります。
 

  • 時計
  • カバン
「より勤勉に」という意味があるため、失礼とされています。

カバン

〈贈り物の数〉

慶事は奇数、弔事は偶数が基本

ただし、「」は「死」、「」は「苦」につながるので避けます。

末広がりの「」は、慶事にも贈ってもよしとされています。

 

〈結婚祝いに刃物〉

  • はさみ
  • ナイフ
  • 包丁などの刃物
「縁が切れる」を連想させるので、贈りません。

刃物

〈病気見舞でのタブー〉

  • 鉢植え…「根つく」「寝つく」につながるため。
  • シクラメン…「死」や「苦」を連想させるため。
  • 白い花・菊…お悔みごとに用いられる。
  • 椿…花が花首から落ちるため。
  • ポピー…花びらが散りやすい。
  • 香りや花粉が強い花…迷惑になる。
鉢植えの花
日本では、古くからその贈り方に、決まりごとのあるものがあります。
決まりごとの一つ一つには意味があり、それを守ることで、より贈る側の気持ちが相手に伝わりやすくなります。
 

マナーのトップページへ